バケットエレベーターのベルトが破断
今日の能登は、雨のち晴れ
せっかく気持ちよく迎えた月曜日なのに・・・
朝からバケットエレベーターのベルトが切れてしまいました
それもウチで一番長いヤツ、ピット下から天井まで、約10メートル!


このエレベーターのあるところは型バラシ直後のサンドクラッシャーから出た砂を運ぶためのモノでウチのプラントのなかでも一番過酷な条件で動いています。
ここもプラントの停め方が悪くてエレベーターをロックさせたまま上部のブーリーが空回りしてベルト部を焼ききったようです
こういうことに対して1本用意しておいたのでそれを使用
バケット付のベルトを下から入れて上に引き上げ下に垂らす
言うは簡単ですが切れたベルトはと途中でひっかかってしまい引き上げるのがスゴくやっかい
まぁ引っかかったベルトを外すのは2人で出来ますがベルトを引き上げて下に垂らすのはみんなでやらざるを得ません
結局1日近くかかってしまいました
なんか汗かいて疲れました 笑
せっかく気持ちよく迎えた月曜日なのに・・・
朝からバケットエレベーターのベルトが切れてしまいました
それもウチで一番長いヤツ、ピット下から天井まで、約10メートル!


このエレベーターのあるところは型バラシ直後のサンドクラッシャーから出た砂を運ぶためのモノでウチのプラントのなかでも一番過酷な条件で動いています。
ここもプラントの停め方が悪くてエレベーターをロックさせたまま上部のブーリーが空回りしてベルト部を焼ききったようです
こういうことに対して1本用意しておいたのでそれを使用
バケット付のベルトを下から入れて上に引き上げ下に垂らす
言うは簡単ですが切れたベルトはと途中でひっかかってしまい引き上げるのがスゴくやっかい
まぁ引っかかったベルトを外すのは2人で出来ますがベルトを引き上げて下に垂らすのはみんなでやらざるを得ません
結局1日近くかかってしまいました
なんか汗かいて疲れました 笑
スポンサーサイト