卒研発見
今日の能登は、曇り
昨日、東京から帰ってきた訳ですが
ある書類を持ち帰りました

私の大学の卒業研究、学校に提出したもののコピーです
卒業後引っ越しを重ねて紛失しいましたが父の遺品を整理していた母が見つけてくれました
今ならパソコンでもっと体裁を整えたものなんでしょうが30年前は手書きです
「ダイカル鋳型の焼着に及ぼす塗型剤の影響について」
なかなか取っつきにくいタイトルですが、要は鋳物の肌をキレイにするのにどんな塗型を使ったらいいのか、を調べる研究でした
市販の塗型の効果に順位付けしたもので、その効果は今の私の仕事にたいへん役立つと思うのですが
残念ながら現在は販売されていないものばかりでした
ただ、この手書きの文章、テンプレートを使って書いた表やグラフを見ていると書いた当時のことが昨日のことのように思い出されます
鋳物の神様、牧口利貞教授の下、前田順一郎青年が昭和62年に本当に勉強(?)した賜物なんです
なんとなく鼻の奥がツンとなる懐かしいモノとの再会でした



昨日、東京から帰ってきた訳ですが
ある書類を持ち帰りました

私の大学の卒業研究、学校に提出したもののコピーです
卒業後引っ越しを重ねて紛失しいましたが父の遺品を整理していた母が見つけてくれました
今ならパソコンでもっと体裁を整えたものなんでしょうが30年前は手書きです
「ダイカル鋳型の焼着に及ぼす塗型剤の影響について」
なかなか取っつきにくいタイトルですが、要は鋳物の肌をキレイにするのにどんな塗型を使ったらいいのか、を調べる研究でした
市販の塗型の効果に順位付けしたもので、その効果は今の私の仕事にたいへん役立つと思うのですが
残念ながら現在は販売されていないものばかりでした
ただ、この手書きの文章、テンプレートを使って書いた表やグラフを見ていると書いた当時のことが昨日のことのように思い出されます
鋳物の神様、牧口利貞教授の下、前田順一郎青年が昭和62年に本当に勉強(?)した賜物なんです
なんとなく鼻の奥がツンとなる懐かしいモノとの再会でした



スポンサーサイト